メニュー

第33回東京ストーマ
リハビリテーション講習会

開催概要

受講者募集のご案内

  • 主催:
    東京ストーマリハビリテーション研究会(会長 衛藤 謙)
    (後援:東京都看護協会、日本大腸肛門病学会、日本泌尿器科学会)
  • 開催期間:
    2023年11月1日~2023年12月9日
  • 受講料:
    25,000円
  • 受講資格:
    • 2020年度までに看護師、保健師、医師の資格を取得した臨床経験3年以上の医療者
      (応募者は施設会員、経験年数、経験オストミー患者数等を総合的に判断し、東京ストーマ・リハビリテーション講習会選考委員会にて選考されます)
    • PCによるe-learningの受講が可能な方
      (Windows10~ MacOS12~推奨 ※古いOSではeラーニングシステムが正常に作動しない可能性があります。)
  • e-learning受講における注意点:
    • 日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会 基礎教育講習会e-learningを受講していただきます。選考委員会にて選考された第33回東京ストーマリハビリテーション講習会(TSR講習会)受講者のe-learning受講申し込み、受講料支払いはTSR講習会事務局にて行います。no-reply-lms+user@tatsuno-system.co.jpよりeラーニングサイトへの招待メールが届きます。配付されたID、パスワードを入力のうえ、上記期間内にe-learningを受講してください。
    • e-learningの講義内容に関するダウンロード資料はありません
    • テキストとして『ストーマリハビリテーション基礎と実際 第3版ストーマリハビリテーション講習会実行委員会編:金原出版、2016年』を使用しますので、必ず準備して下さい。価格は(6千円+税)です。
    • 修了証のダウンロードは配信期間内のみとなりますので印刷を忘れないようにしてください。配信期間終了後の修了証発行はできません。再発行の対応もできません。
    • 受講修了後も、配信期間中は視聴が可能です。
    • 受講は本人に限り、不正が分かった場合には受講を取り消す場合があります。
  • 演習・グループワーク受講における注意点:
    • 受講当日、e-learning修了証をプリントアウトし、当日持参してください。
       (忘れた際には、当日受講できない可能性があります。)
    • 「事前学習」をホームページよりダウンロードし、当日持参してください。
    • 受講は本人に限り、不正が分かった場合には受講を取り消す場合があります。
  • 受講者定員:
    約100名
  • カリキュラム:
    企画・運営は東京ストーマリハビリテーション研究会に所属する医師、看護師が中心となり行います。講義は日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会 基礎教育講習会 e-learningを期間内に受講して頂きます。演習・グループワークではストーマサイトマーキングやストーマ用品の取り扱いについて、対面形式で実施いたします。
  • 継続教育の特典:
    全科目履修者には「基礎講習修了証書」が授与されます。所定手続きにより「ストーマリハビリテーション講習会・リーダーシップコース」への応募が可能です。
  • 診療報酬加算:
    「人工肛門・人工膀胱造設術前処置加算(450点)」算定要件の研修です。
  • 応募方法:
    ホームページからの電子登録になります。「受講お申込み」ページの申し込みフォームを記入後、送信してください。
  • 応募期間:
    2023年6月30日~2023年7月28日
  • 受講手続き:
    選考委員会で選考を行った後、選考された方には講習会受講の選考通知メールをお送りします。メールの到着後、受講料をそのメールに記載された指定銀行口座に期日までに振り込んでください(受講料の返金は出来ませんのでご了承ください)。手続き終了後、e-learning受講ID、 パスワードがno-reply-lms+user@tatsuno-system.co.jpから配信されます(受信不可とならないよう受信設定の確認をお願いします)。e-learning受講の修了証を確認できる方のみ演習・グループワークの参加が可能となります。
  • 講習会受講についての問い合わせ先:
    東京都中央区日本橋室町1-5-2 東洋ビル5階 
    (株)コンベンションセクレタリアット東京内 
    東京ストーマリハビリテーション研究会 事務局
    E-mail:tsr@consect.jp TEL:03-5888-5675 FAX:03-5888-4377
  • e-learning利用についての問い合わせ先:
    株式会社 インターグループ
    E-mail:secretariat_2@ig-online.jp
    (メールアドレスの変更などもこちらへお問い合わせください)